ベレッタM8000・クーガーFです。 口径9mm、全長180mm、重量925g、装弾数15発。開発時期は1995年。 ベレッタ社は、イタリアにある老舗中の老舗銃器メーカー。設立は1680年ということなので、今から330年以上前。 1680年当時の日本といえば、元禄文化の時代。生類憐れみの令で有名な徳川綱吉が第五代将軍になった年。 日本でこんな頃から続いている会社って、どれだけあるんでしょうね。 |
ベレッタ社という名前は知らなくても、この銃なら見たことあるかた多いのでは? M8000より20年早く世に出たM92です。米軍の正式拳銃であり、映画やTVなどメディアへの露出も豊富。 コルト・ガバメントと並んで、世界で最もよく知られた自動拳銃だと思います。 M8000の狙いは、M92の機能はそのままにコンパクト化すること。M8000開発当時、市場の動向は高威力ながらコンパクトな銃を求める流れになっていて、ベレッタもそれに適したモデルを出そうとした模様。 新しくローテイティン・バレル方式という、銃身が回転しながらショートリコイルする機構を取り入れ、小型化と高い命中精度を確保。耐久性や扱い易さも向上させています。 という優れものの銃なのですが、あまりに有名すぎる兄貴の陰に隠れてしまった&すっごいライバルが存在したことにより、商業的にはいまいちだった模様。 どこの世界でも、ビッグヒットを連発するなんて、そう簡単にできることではないってことですね。 |
実銃の話はここまでにして、わたしが持ってるおもちゃのことにも触れましょう。 国内メーカー・KSC社製のトイガン。商品名は勿論、実銃と同じ「M8000・クーガーF」。 生まれて初めて買ったガス・ブローバックガンなのです。 高校生になる頃までは、東京マルイの「作るモデルガン」や、エルエスの組み立て式エアガンで遊んでいて、大学時代はちょっと休憩期間。で、社会人になると、”まっとうなエアーガンとやらを買ってやるぜ”という思いが、沸々とわいてきたと。経済的に余裕が出来て、くすぶっていた鉄砲魂が再点火した、みたいな。 でも、永い間、それが実現することはありませんでした。 何故か?それはお店が恐くて入ることができなかったから。 大阪の難波に、目をつけていたガンショップがあったんですけどねえ。どうにも店構えが不気味で物騒で。 店に入ったが最後、恐いおにいさんがたに囲まれて、もう絶対生きて帰ることが出来ない...。 なんて思うと、もういけません。そのうちそのうちと躊躇している間にながーいながーい時間が経ってしまいました。 しかし、根性無しのわたしに転機が訪れます。会社の仕事でお世話になっていたあるかたが、銃に興味を持っているとわかったのです。その人と一緒に行けば恐くない! 声を掛けたところ、ガンショップについて、わたしと同じようなことを思っていたとのこと。 二人で手をつないでGOしましたさ、難波のお店に。 |
突入できませんでした。やっぱ怖くて。 へたれが何人集まっても破ることは出来ないっす、鉄壁な暗黒オーラは。 まあね、あれこれあったものの最終的にはM8000を手にいれました。 難波のガンショップに出会って以来、わたしがうじうじしてる間に、専門店だけでなく大手玩具量販店やディスカウント店でも真っ当なエアーガンを扱うようになり、気軽に買える環境が整ってきていたのです。 日本橋のでんでんタウンをうろうろして、ハードルの低そうなお店を発見。そこで無事購入できたというわけ。 初めて箱からM8000を出した時は、ずっしりした重さや各部品の精密感に感激しました。既に十数年前のことになりますが、よーく覚えています。 そして、今では気楽に入ることのできる専門店も開拓しました。メデタシメデタシ。 (難波のあのガンショップにはもう一生縁がないです、きっと) |
本格的に女装始めたのと、M8000を買ったのがほぼ同じ時期だったかな。 銃と女装って、子供の頃に少し齧って、途中ブランクがあり、社会人になってからまじにお金をつぎ込み出したという似た者同士。 M8000購入時には、まさかこの銃を持って、こんな写真を人様にお見せするようになるとは考えてもなかったですよ。 趣味のコラボが出来て、わたしの自己満足要求も満たすことが出来てます。 こちらもメデタシメデタシ。 |